
可能な範囲で順番にお答えします。
@最短で1ヶ月後からです。可能であれば半年ぐらいはワイヤー無しの下着が望ましいですね。 A1ヶ月後からです。 Bごく稀ですが、抜去スペースへの血液、浸出液の貯留などでしょうか。 C最初の3日間はバンドで強めに固定します。その後、術後1から2週間程度はサポーターで軽めに圧迫しています。 D麻酔は静脈麻酔と局所麻酔の併用です。麻酔医の立ち会いはございません。 Eピルを内服している場合、血栓症のリスクが高まると言われています。原則的には術前4週間、術後2週間は休薬です。ただし、バッグ抜去のようなそれほど大掛かりでない手術の場合は自己責任で内服継続のまま治療を受けられる方もいます。 Fドレーンは基本的には1日間入れておきます。 初期の段階で出血による溜まりがある場合は再度開創して止血します。それ以外の場合は注射で吸引することになります。
以上、ご参考になさってください。

⇒このQ&Aに関連する診療内容はこちら


|